130旒の鯉のぼりが大空に舞う!
2015年4月25日朝9時、昨日と同じ医療センター前に全員集合。景観隊メンバーに加え立正佼成会のサポートメンバー10名の皆様も駆けつけてくださいました。
総勢30名で今日の鯉のぼり立ち上げ作業を行いました。
今日は吉田代表が別用(夏原グラント贈呈式に参加)で出席不可能でしたので、憩いの場班長Naより今日の立ち上げの手順、そしてグループ分け(副班長Naさん、Kaさん、そしてフェンス及び子鯉設置隊のNaさん)、3つのグループに分かれ分担して立ち上げ作業を実施。
中休みのお茶タイムを挟んで、3流れの川渡し作業(合計60旒の鯉のぼり)そして フェンス取り付け(特大鯉のぼり)、遊歩道沿いのフェンスへ子鯉の取り付け、合わせて130旒の鯉のぼりたちが元気に陽春の青空にひるがえりました。
午前11時30分、すべての作業を終え鯉のぼり群の前で記念の全員集合写真に納まり、今日の作業は無事打ち上げとなりました。
参加いただいたメンバー各位、そして立正佼成会からのサポーターの皆様、ご協力ありがとうございました。
以下、今日の作業の様子です。
まずは昨日準備した川渡し用ロープに鯉のぼり取付け用金具をプライヤを使ってしっかり固定します。
倉庫から運んだ鯉のぼりを堤防沿いに広げます。
ロープに取り付けた金具にこいのぼりを取り付けます。
補強のため結束バンドで結わえます。
立ち上げ直前の鯉のぼりたち。
作業途中、小休止で水分と栄養補給。今日は汗ばむくらいの陽気となり水分補給は大変重要!
一休み後、いよいよ鯉のぼりの川渡し。まずは一番上流側(土田大橋に近いところ)から川渡し作業開始。
皆で力を合わせて・・・
無事、最初の川渡しが終了。
そして2番目(真ん中)の川渡し。
こちらは最後(最下流)の川渡し。
全部の川渡し作業終了後、川渡し鯉のぼりを背景に全員集合。30名の仲間たち。
写真撮影後、Naより終礼のご挨拶、そして生き物発見・子ども学習班班長Suさんより5月1日の行事予定についての説明。(詳細は別途案内予定)
それでは青空に泳ぐ鯉のぼりたちをご覧ください。 まずは遊歩道フェンス沿いの子鯉たち。
そして医療センタ-側フェンスに取り付けられた、大型鯉のぼりたち。
全部で130旒の鯉のぼりたちが青空に、そして医療センターを背景に雄々しく泳いでいます。
多くの皆さんに見てもらえるように楽しく雄々しく泳いでくださいね。
尚、このこいのぼりたちは5月19日(火)まで泳いでいます。 5月20日(水)景観隊定例活動日に撤去予定です。