桜満開、空は快晴、春真っ盛りの絶好の一日となりました。
3月31日、今年で7回目を迎えるボンボリ点灯式が予定通り午後5時より、近江八幡市長他来賓の方々多数参加頂き、そして大勢の市民の皆さんにもご参加頂き盛大に開催されました。
下記点灯式の様子を掲載します。
今日の点灯式に合わせるように、白鳥川の桜は満開。
点灯式開式を彩った大正琴演奏の皆さん。ピチピチ生ママレモンズ+ティアラの皆さん。
本日の点灯式の司会者。我々景観隊のメンバーの一人、Moさん。
会場受付、そして会場の様子。多くの皆さんに来ていただきました。
冨士谷近江八幡市長も早々と来ていただき、お名前記入。
参加頂いた来賓の皆さま方。
午後5時20分点灯式開始。まずは吉田代表より開式のご挨拶。
来賓の方々のご挨拶、お祝いのお言葉。
最初に近江八幡市長、冨士谷英正様。
県立近江八幡高校校長、松澤佳子様。
桐原東小学校校長、木場佐知子様。
立正佼成会滋賀教会長、後藤益己様。
そして、近江八幡市立総合医療センター医院長、宮下弘明様。
各来賓の方々からお祝いのお言葉を頂いた後、子供達によるバトン踊り。まずはご挨拶。
音楽にあわせ観客の皆さんの手拍子と共に元気に踊って頂きました。
そしてお楽しみ抽選会。一等はお米5Kg、二等は市内有名菓子店のバームクーヘン。
そして三等は特製ポン菓子。
来賓の方に抽選券を引いていただき、当選者に賞品プレゼント。
二等のバームクーヘンを受け取る僕。
会場の皆さんのカウントダウンコールに合わせ宮下医療センター医院長、吉田代表による点灯スイッチオン!
無事点灯!! 皆で拍手!
バトン隊の行進に合わせ、灯りのついたボンボリを眺めながら行進。
多くの皆さんが満開の桜とぼんぼりの行列を見学されました。
無事点灯式が終了し、メンバー全員集まって会場撤収作業開始。
まずは椅子を片付けます。
舞台を解体。
ピチピチ生ママレモンズ+ティアラの皆さんも協力頂きました。
机、椅子は軽トラに積込み、借りだし先のひまわり館へ返却。
酒のケースその他は参画倉庫に戻します。
午後6時40分、皆さんのご協力のお蔭で会場撤去作業は約30分で終了。
全員集合して終礼のミーティング。
吉田代表より今日の点灯式次第の講評、感想、そして皆さんのご協力への感謝の言葉等。(最後に吉田代表のメッセージを掲載)
この笑顔がすべてを物語っています。
丁度この夜は満月。、ボンボリの灯りと東の空に輝く満月のコラボレーションが素晴らしい夜でした。
参加頂いた皆様、皆様のお蔭てすべて順調に式を終えることができました。
ありがとうございました。
以下、吉田代表のメッセージ(4月1日付け)です。
景観隊の皆様へ
◆白鳥川桜まつり「桜ぼんぼり」 点灯式のお礼…
・昨日は桜ぼんぼり点灯式、全ての点にわたり事前準備から後片付けまで大変お疲れ様でした。
・お陰様で春爛漫、好天に恵まれ、市長はじめ各来賓の方々、また多くの来場者で
本当に素晴らしいてH30年白鳥川・桜まつり 桜ぼんぼりの点灯式ができ心から
感謝致しております。 また大正琴演奏や急の司会も大変良かったと思います。
本当に有難うございました。
・景観隊皆様や関係各位の温かいご支援ご協力の賜物と心から感謝申し上げます。
◆ご参考:昨日の来場者…
・受付で抽選券を箱に入れた枚数から推定で約280人~300人の来場者と思っており、お陰様で過去最高の来場者数では … と考えております。