2015年9月30日の景観隊活動(通算227回目)報告
9月に入って3回目の景観隊活動日(今年3回目の第5水曜日)です。
今日の集合場所はサンロード白鳥橋から一つ下流の農橋のたもと。
午前9時元気なおやじ連の仲間合計25名が集まって今日の景観隊活動が行われました。
ここ数日爽やかな秋晴れが続き、一昨日は中秋の名月、そして昨夜はスーパームーン。素晴らしい月夜を拝見でき、今朝は皆さん爽やかに気持ちよく活動に参加いただけたのではないでしょうか。
いつものように吉田代表のご挨拶の後、今回初参加のHoさんよりご挨拶、そしてその他の連絡事項を皆さんにお伝えし、いつものようにSiさんリードの準備体操、Hiさんの掛け声「今日も元気にガンバロー!」で全員でこぶしを挙げて気合!
全員集合写真を撮った後活動開始。
今日は2班に分かれて活動。
通常の草刈り・ゴミ拾い活動と並行して桜並木班による張り出し枝の選定作業が行われました。(農作業用トラクターの屋根がぶつかり通れないとの苦情に対応するため、市と協力して張り出し枝を切り取りする予定)(前回に引き続いての作業)(作業の様子は別途掲載)
10時半、中休み。お茶とお菓子で水分と栄養、そして仲間とのおしゃべりで一息ついた後、残り作業を実施。
11時半、終礼のご挨拶、今日の活動は終了となりました。
以下、本日の活動の様子です。
本日の成果 :サンロード白鳥橋から農橋遊歩道沿いの草刈り(約500m)及びごみ拾い。
収集ゴミ : 約15kg (ゴミ袋8個 )+桜選定枝約10Kg
本日の参加者: 25人
今日の作業風景です。
草刈り前の白鳥川右岸(遊歩道側)。桜並木の川側にまだ雑草が生い茂っています。
まずはゴミ拾いの様子。川の両岸を満遍なく回ってゴミを拾いました。
集まったごみの量は8袋、約15Kg。ビール缶、ドリンク瓶はまとめて不法投棄されていました。困りますね!!
こちらは自転車の不法投棄。
まだ問題なく使える自転車なのに・・・。張ってあったラベルから通学用の自転車だったようです。
午前10時半、中休み。社協Yoさんが皆さんにお茶を手渡し。ありがとう!
おやじ連「コスモス会」の皆さんが植えられたコスモスが遊歩道沿いに。道行く人々に潤いを与えてくれます。
そしてパンジーもきれいに咲いています。
今日の作業に参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。