未明から早朝にかけ激しい雨が降り、今日の鯉のぼり設置は午後に延期する予定でしたが、朝方から雨は上がりはじめ午前9時には設置可能な状況になってきました。
そんな中、午前9時にはもう20+名の景観隊メンバーそして立正佼成会のサポートの皆さま4名も集合されました。
という訳で、作業を従来の予定に従って進めることとなり、午前9時全員集合して朝のミーティング。
吉田代表より今日の作業予定についての説明。又、今日初参加の篠原町自治会長、Niさまからもご挨拶いただき、憩いの場作り班のNaより、今日の鯉のぼり設置作業詳細手順を説明。
作業前に軽く準備体操して全員集合写真を撮り作業開始。
午前中は主にフェンスに掛ける特大鯉のぼりの取り付け、遊歩道沿いの子鯉の設置、そしてふたば保育園の子供達と一緒に鯉のぼり揚げ。
並行して、川渡し鯉のぼり近くの草刈り作業も行われました。
午前11時半、一旦作業を終えひまわり館に全員集合して、会提供のお昼の弁当を頂き、一休み。
その後、12時40分より約1時間半、1FホールでH30年度景観隊総会が行われました。
総会終了後、再び医療センター前に集まり最後に残った二流れの川渡し鯉のぼりを設置して合計130硫の鯉のぼり設置完了。
合わせて、来年春のボンボリ点灯式に準備する桜もち用の新鮮な桜の葉約1300枚の採取も行いました。
午後4時半、予定のすべての作業を終え、終礼。
参加頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。
本日の参加者:メンバー28人+立正佼成会4人